残置物撤去の現実と解決策|残置物あるままでの不動産売却について

団地はお任せ

こんにちは。厚木市で不動産業を営んでいる、なかじま商事です。

最近、お客様からのご相談で特に多いのが「残置物の撤去」に関するお困りごと。

実は、この問題は想像以上に複雑で、多くの方が一人で悩まれているのが現状です。

今日は、これまで数多くの残置物撤去を手がけてきた私たちの経験をもとに、リアルな事例と解決策をお伝えしたいと思います。

 

 

 

残置物問題、実はこんなに深刻です!

不動産を扱う仕事をしていると、本当に様々なケースに遭遇します。

  • 「前の入居者が突然いなくなって、荷物だけが残された」
  • 「親が亡くなった実家に、何十年分の荷物が山積み」
  • 「売却したいのに、とても人に見せられる状態じゃない」

こんな声を、日々お聞きしています。

皆さん口を揃えて言うのは、「どこから手をつけていいか分からない」「一人じゃとても無理」ということ。お気持ち、本当によく分かります。

 

以前行った売却物件の残置物撤去がこんな感じです。

必要な家財等を新居に移動させ不要なものの残置物撤去のご依頼でした。

 

荷物は多かったけれど日頃からきちんとお掃除されていたので、残置物撤去した後のお部屋はキレイな室内♬でした。

このお部屋は、とても綺麗で残置物のホントウに不要なモノばかりでした。

 

【実録】こんな現場を解決してきました

賃貸物件編|アパート一室が「タイムカプセル」状態に

先日お伺いしたのは、築30年のアパートの一室。前の入居者が家賃を滞納したまま姿を消し、部屋には生活用品がそのまま残されていました。

撤去前の状況
  • リビングには大型テレビとソファーセット
  • キッチンには食器類が山積み
  • クローゼットは洋服でパンパン
  • ベランダには洗濯機と物干し竿

大家さんは「新しい入居者を探したいけれど、この状態では内見すらできない」と途方に暮れていました。

 

孤独死の場合は少々大変です。

入居者さんが死亡した場合は、賃借権や家財等の所有権は相続人に相続されます。

相続人の方や親族の方がいらっしゃればよいのですが、いられない方も多く…。

また、室内の家財等が多いことも多く…。

勝手に荷物を撤去することもできませんので、その期間は賃貸募集もすることは難しいです。

 

相続物件編|相続した実家の「宝探し」

もう一つ印象的だったのが、相続で引き継いだご実家の整理です。

お母様が一人暮らしをされていた2階建ての一軒家。几帳面な方だったようで、とにかくモノを大切にされる方でした。

撤去前の状況
  • 各部屋に家具と荷物がギッシリ
  • 押し入れには何十年分の書類
  • キッチンには使わない食器が大量
  • 納戸には昭和の家電製品

依頼者の方は「大切なものがあるかもしれないけれど、とても一人では見きれない」とおっしゃっていました。

 

やはり荷物がないほうが室内広く見えますね♪

 

なぜ一人では難しいのか?

これまでの経験から分かったのは、残置物撤去が一人では困難な理由がいくつかあることです。

物理的な問題
  • 大型家具の搬出には人手が必要
  • 階段での搬出は危険を伴う
  • 適切な工具がないと解体できない
判断の問題
  • 何が貴重品かの判断が難しい
  • リサイクル可能かどうか分からない
  • 処分方法が複雑で迷ってしまう
精神的な問題
  • 思い出の品を見ると作業が進まない
  • 一人だと途中で挫折してしまう
  • ゴール設定ができずモチベーション維持が困難

 

残置物撤去から売却まで – ワンストップでサポート

実は、残置物撤去のご依頼をいただくお客様の多くが、最終的には「物件を売却したい」とお考えです。

相続した実家、空き家になった賃貸物件、引越し後の旧居など、整理が終わった後は「せっかく空になったのだから売却を考えている」というご相談を多くいただきます。

撤去後の売却で、こんなメリットが

●物件の価値が最大化 残置物がなくなることで、お部屋本来の良さが際立ちます。明るく広々とした空間は、購入希望者の印象を格段に向上させます。

 ●魅力的な販売写真が撮影可能 空の状態なら、プロのカメラマンによる美しい物件写真が撮影できます。これが売却成功の大きな鍵となります。

● 査定額アップの可能性 整理整頓された物件は、査定時の印象も良く、適正な市場価格での売却が期待できます。

撤去から売却までの流れ

私たちなかじま商事では、残置物撤去から不動産売却まで、一貫してサポートいたします。

  1. 現地調査・撤去作業 → 物件を空の状態に
  2. 簡易リフォーム提案 → 必要に応じて魅力アップ
  3. 市場価格査定 → 適正な売却価格をご提案
  4. 販売活動開始 → プロの営業力で購入者探し
  5. 売買契約・引渡し → 安心の完全サポート

 

プロに任せるメリットって何?

「でも、業者に頼むと高いんじゃないの?」という声もよく聞きます。

確かに費用はかかりますが、それ以上のメリットがあると自信を持って言えます。

時間の節約  

 一人で数週間かかる作業も、プロなら1-2日で完了。その間にできる他のことを考えれば、決して高い投資ではありません。

安全性の確保

 重い家具の搬出や高所作業など、ケガのリスクを避けられます。

確実な仕分け

 貴重品の見落としがなく、適切な処分方法を選択できます。

精神的な負担軽減

 思い出と向き合う辛さから解放され、新しいスタートを切りやすくなります。

 

残置物撤去から売却までをサポート

実は、残置物撤去のご依頼をいただくお客様の多くが、最終的には「物件を売却したい」とお考えです。

相続した実家、空き家になった賃貸物件、引越し後の旧居など、整理が終わった後は「せっかく空になったのだから売却を考えている」というご相談を多くいただきます。

撤去後の売却で、こんなメリットが

物件の価値が最大化 残置物がなくなることで、お部屋本来の良さが際立ちます。明るく広々とした空間は、購入希望者の印象を格段に向上させます。

魅力的な販売写真が撮影可能 空の状態なら、プロのカメラマンによる美しい物件写真が撮影できます。これが売却成功の大きな鍵となります。

査定額アップの可能性 整理整頓された物件は、査定時の印象も良く、適正な市場価格での売却が期待できます。

撤去から売却までの流れ

私たちなかじま商事では、残置物撤去から不動産売却まで、一貫してサポートいたします。

  1. 現地調査・撤去作業 → 物件を空の状態に
  2. 簡易リフォーム提案 → 必要に応じて魅力アップ
  3. 市場価格査定 → 適正な売却価格をご提案
  4. 販売活動開始 → プロの営業力で購入者探し
  5. 売買契約・引渡し → 安心の完全サポート

 

まずはお気軽にご相談を

残置物の撤去も、その後の売却も、一人で抱え込む必要はありません。

私たち地域密着の不動産のプロが、お客様の状況に合わせて最適な解決策をご提案いたします。物件の片付けから売却完了まで、安心してお任せください。

厚木市、愛甲石田駅周辺で残置物撤去や不動産売却をお考えの方、まずは現状をお聞かせください。「こんな状態でも大丈夫かな?」という物件でも、これまでの経験で必ず解決策が見つかると思います。

 

 

 

電話で相談する メールで相談する LINEで相談する  

団地はお任せ

Posted by 中嶋