【2025年版】不動産リースバックとは?仕組み・メリット・注意点を徹底解説|なかじま商事の買取サービス

なかじま商事, 愛甲石田駅・厚木市・伊勢原市の中古マンション情報|賃貸・売買相談お待ちしております, 不動産買取・買取保証サービス

最近、お客様から「リースバック」についてのご相談が増えています。

「自宅を売却したいけど、住み続けたい…」 「まとまった現金が必要だけど、引っ越しはしたくない…」 「老後資金を確保しつつ、今の家に住み続けたい…」

そんなお悩みを解決できるのが、不動産リースバックという仕組みです。

今日は、リースバックの基本から、メリット・デメリット、

そして当社なかじま商事のリースバック買取サービスまで、わかりやすく解説します!

目次

不動産リースバックとは?基本の仕組み

リースバックの定義

**リースバック(Lease Back)**とは、自宅を不動産会社などに売却し、その後、賃貸契約を結んで同じ家に住み続けられる仕組みです。

簡単に言うと…

「持ち家」→「賃貸」に変わるけど、引っ越しせずに住み続けられる!

 

リースバックの流れ

  1. 査定・相談:不動産会社に物件を査定してもらう
  2. 売買契約:不動産会社に物件を売却
  3. 代金受け取り:売却代金を一括で受け取る
  4. 賃貸借契約:同じ物件の賃貸契約を締結
  5. そのまま居住:家賃を払いながら住み続ける

最大のポイント:引っ越し不要で、まとまった現金が手に入る!

 

 

リースバックが注目される理由

近年のリースバック需要増加

リースバック市場の成長:

  • 2020年:約500億円
  • 2023年:約1,000億円
  • 2025年予測:約1,500億円

特に以下のような社会背景から、リースバックの需要が急増しています。

需要増加の背景:

  • 高齢化社会の進展
  • 老後資金への不安
  • 住宅ローン返済の困難
  • 事業資金の必要性
  • 相続対策

 

リースバックのメリット7つ

メリット1:引っ越し不要で住み続けられる

最大のメリット:住環境が変わらない

  • 慣れ親しんだ家に住み続けられる
  • 近所付き合いもそのまま
  • お子様の学区も変わらない
  • ペットとの生活も継続

引っ越しの手間も費用もかかりません。

メリット2:まとまった現金が手に入る

売却代金を一括で受け取れる

  • 老後資金の確保
  • 住宅ローンの完済
  • 事業資金の調達
  • 医療・介護費用
  • 生活資金の補填

使い道は自由。急な資金需要にも対応できます。

メリット3:固定資産税・修繕費の負担がなくなる

所有者ではなくなるため負担がなくなるもの

  • 固定資産税・都市計画税
  • 大規模修繕費用
  • 火災保険料(建物部分)
  • マンションの修繕積立金

年間数十万円の負担が減ることも!

メリット4:周囲に知られずに売却できる

プライバシーが守られる

  • 引っ越ししないので、売却したと思われない
  • 近所に知られる心配なし
  • 「普通の賃貸」と思われる

経済的な事情を知られたくない方にも安心です。

メリット5:相続対策になる

不動産を現金化することで:

  • 相続財産の分割が簡単に
  • 相続税の納税資金確保
  • 遺産分割のトラブル回避

不動産よりも現金の方が、相続手続きがスムーズです。

メリット6:住宅ローン返済の悩みから解放

住宅ローン返済が困難な場合:

  • 売却代金でローン完済
  • 競売・任意売却を回避
  • 信用情報への影響を最小限に

「家は手放したくないけど、ローンが苦しい」という方の救済策になります。

リースバックのデメリット・注意点

デメリット1:売却価格が相場より安くなる

通常の売却価格の70〜80%程度

リースバック業者は、賃貸として運用するため、買取価格は市場価格より低めに設定されます。

例:

  • 通常売却:3,000万円
  • リースバック:2,100〜2,400万円

デメリット2:家賃を払い続ける必要がある

持ち家から賃貸へ

  • 毎月の家賃支払いが発生
  • 家賃は周辺相場より高めの場合も
  • 長期的には総支払額が大きくなる可能性

資金繰りをしっかり計算する必要があります。

デメリット3:自由なリフォーム・改築ができない

賃貸物件になるため:

  • 大規模なリフォームは不可
  • 間取り変更もできない
  • 所有者の許可が必要

自宅を自由にカスタマイズできなくなります。

 

リースバックに向いている人・向いていない人

リースバックに向いている人

まとまった現金が必要だが引っ越したくない

  • 老後資金を確保したい高齢者
  • 事業資金が必要な経営者
  • 住宅ローン返済に困っている

固定資産税や修繕費の負担を減らしたい

  • 維持費が負担になっている
  • 大規模修繕が必要だが資金がない

相続対策をしたい

  • 不動産を現金化して相続をスムーズに
  • 遺産分割のトラブルを避けたい

周囲に知られずに売却したい

  • プライバシーを守りたい
  • 経済状況を知られたくない

リースバックに向いていない人

長期的に住み続けたいが資金に余裕がない

  • 家賃支払いが長期的な負担になる
  • 他の資金調達方法を検討すべき

市場価格での売却を希望している

  • 通常売却の方が高く売れる
  • 時間をかけて売却活動できる

リフォームや改築を予定している

  • 賃貸では自由にできない
  • 所有し続けた方が良い

通常売却との違い

項目 リースバック 通常売却
売却価格 相場の70〜80% 市場価格
居住 継続可能 退去必要
引越し 不要 必要
売却期間 短期(1ヶ月程度) 長期(3〜6ヶ月)
家賃 発生 不要

不動産担保ローンとの違い

項目 リースバック 不動産担保ローン
所有権 移転 残る(担保設定)
審査 緩やか 厳しい
返済 不要 必要
固定資産税 不要 必要

なかじま商事のリースバック買取サービス

なぜなかじま商事なのか?

当社なかじま商事は、愛甲石田駅周辺・厚木市・伊勢原市エリアで40年以上の実績を持つ地域密着型の不動産会社です。

なかじま商事の強み:

  • 地域No.1の買取実績
  • 団地物件・戸建て・マンション全て対応
  • スピード査定・スピード買取
  • 相続・住宅ローン問題も相談可能
  • 地域相場を熟知した適正価格

なかじま商事のリースバック買取の特徴

特徴1:現状のまま買取OK

リフォーム不要・残置物そのままでOK!

  • 家具・家電そのままで売却可能
  • 古い設備でも問題なし
  • クリーニング不要
  • 荷物の整理不要

引っ越しの準備なしで、すぐに売却できます。

特徴2:最短1週間で現金化

スピード対応が自慢です!

買取の流れ:

  1. ご相談・査定:即日対応
  2. 現地調査:2〜3日以内
  3. 買取価格提示:調査後すぐ
  4. 契約・決済:最短1週間

急ぎの資金需要にも対応できます。

特徴3:柔軟な賃貸条件

お客様の状況に合わせた契約

  • 普通借家契約も相談可能
  • 家賃は周辺相場を考慮
  • 契約期間の相談OK
  • 更新条件も柔軟に対応

「できるだけ長く住みたい」というご希望にも寄り添います。

特徴4:買い戻しサポート

将来の買い戻しもサポート

  • 買い戻し特約の設定可能
  • 柔軟な買い戻し条件
  • ご家族による買い戻しも対応

「いつか買い戻したい」という夢も諦めません。

特徴5:地域密着の安心感

40年以上の実績と信頼

  • 地域相場を熟知
  • 近隣トラブルの心配なし
  • アフターフォローも万全
  • 顔の見える関係

大手にはない、地域密着ならではの安心感があります。

なかじま商事の買取実績

買取実績(年間):

  • 団地物件:20件以上
  • 戸建て:15件以上
  • マンション:10件以上
  • リースバック対応:年間5〜10件

対応エリア:

  • 厚木市全域
  • 伊勢原市全域
  • 愛甲石田駅周辺
  • 海老名市(一部)
  • 平塚市(一部)

 

リースバック契約の注意点とチェックポイント

契約前に確認すべき7つのポイント

1. 買取価格は適正か?

  • 複数社で査定を取る
  • 周辺相場と比較する
  • なぜその価格なのか説明を求める

2. 家賃は払い続けられるか?

  • 月々の家賃額
  • 将来の家賃上昇の可能性
  • 長期的な資金計画

3. 契約形態は何か?

  • 定期借家契約 or 普通借家契約
  • 契約期間
  • 更新の可否

4. 買い戻し条件は?

  • 買い戻し特約の有無
  • 買い戻し価格
  • 買い戻し期間

5. 修繕責任は誰が負うか?

  • 設備故障時の対応
  • 大規模修繕の責任
  • 原状回復義務

6. 途中解約はできるか?

  • 解約条件
  • 違約金の有無
  • 通知期間

7. 会社の信頼性は?

  • 実績・評判
  • 財務状況
  • アフターフォロー体制

トラブルを避けるために

よくあるトラブル:

  • 想定より家賃が高かった
  • 契約更新を拒否された
  • 買い戻しができなかった
  • 家賃滞納で退去を求められた

トラブル回避のポイント:

  • 契約書を隅々まで読む
  • 分からないことは質問する
  • 口約束を信じない
  • 第三者(弁護士・FP)に相談

リースバックの手続きの流れ(なかじま商事の場合)

ステップ1:無料相談・ヒアリング

所要時間:30分〜1時間

  • お客様の状況をお伺い
  • リースバックが最適か判断
  • 他の選択肢も含めてご提案

ご用意いただくもの:

  • 物件の権利証(登記識別情報)
  • 固定資産税の納税通知書
  • 住宅ローンの返済予定表(ある場合)

ステップ2:物件査定・現地調査

所要時間:1〜2時間

  • 現地を訪問して物件を確認
  • 周辺環境・相場をチェック
  • 建物の状態を調査

査定のポイント:

  • 立地条件
  • 建物の築年数・状態
  • 周辺の賃貸需要
  • 路線価・公示地価

ステップ3:買取価格・家賃条件のご提案

査定後すぐにご提案

  • 買取価格のご提示
  • 月額家賃のご提案
  • 契約条件の説明
  • 資金計画のシミュレーション

納得いくまでご相談いただけます。

ステップ4:売買契約締結

ご納得いただけましたら契約

  • 売買契約書の作成
  • 重要事項説明
  • 契約書への署名・押印

司法書士が立ち会い、安心して手続きできます。

ステップ5:決済・所有権移転

売却代金のお受け取り

  • 売却代金の入金
  • 所有権移転登記
  • 住宅ローンの抵当権抹消(ある場合)

最短1週間で現金化できます。

ステップ6:賃貸借契約締結

同日または翌日に賃貸契約

  • 賃貸借契約書の締結
  • 家賃支払い方法の確認
  • 入居審査(形式的なもの)

ステップ7:そのまま居住開始

何も変わらない日常

  • 引っ越し不要
  • 家具・家電もそのまま
  • 普段通りの生活

家賃を払いながら、これまで通りの生活が続きます。

よくある質問(FAQ)

Q1:リースバックとリバースモーゲージ、どちらがいい?

A:状況によります。

リースバックが向いている方:

  • 年齢制限なし
  • 所有権を手放してもいい
  • 相続を考えなくていい

リバースモーゲージが向いている方:

  • 所有権を残したい
  • 60歳以上
  • 相続財産として残したい

Q2:住宅ローンが残っていても大丈夫?

A:はい、大丈夫です。

売却代金でローンを完済できれば問題ありません。オーバーローン(売却価格<ローン残債)の場合は、別途ご相談ください。

Q3:家賃はどのくらいになりますか?

A:物件の価値や周辺相場によって異なります。

目安: 買取価格の6〜10%程度/年 (買取価格2,000万円なら、月額10〜16万円程度)

Q4:契約期間はどのくらい?

A:当社では、お客様のご希望に応じて柔軟に対応します。

  • 定期借家契約:2年、5年など
  • 普通借家契約:更新可能

Q5:家族が増えたら広い家に引っ越せる?

A:はい、賃貸契約なので引っ越しできます。

ただし、解約条件や通知期間は契約書で確認してください。

Q6:固定資産税は誰が払う?

A:所有者(買い取った当社)が払います。

お客様は家賃のみのお支払いです。

Q7:リフォームはできますか?

A:小規模な修繕は可能ですが、大規模なリフォームは所有者の許可が必要です。

事前にご相談ください。

Q8:将来、子供に買い戻してもらえる?

A:買い戻し特約を付ければ可能です。

お子様による買い戻しも対応いたします。

Q9:賃貸中に売却されることはある?

A:当社では、お客様の居住権を最優先します。

第三者への売却も、お客様の賃貸契約は引き継がれます。

Q10:税金はどうなる?

A:売却益が出れば譲渡所得税がかかります。

3,000万円特別控除などの特例が使えるケースも。詳しくは税理士にご相談ください。

まとめ:リースバックで新しい選択肢を

不動産リースバックは、「まとまった現金が必要だけど、家には住み続けたい」という方にとって、有力な選択肢です。

リースバックのまとめ:

  • 引っ越し不要で売却代金を受け取れる
  • 固定資産税や修繕費の負担がなくなる
  • 家賃支払いが発生する
  • 売却価格は相場より安め
  • 契約内容の確認が重要

こんな方はご相談ください:

  • 老後資金を確保したい
  • 住宅ローン返済に困っている
  • 事業資金が必要
  • 相続対策をしたい
  • 周囲に知られずに売却したい

なかじま商事では、お客様一人ひとりの状況に合わせて、最適な提案をさせていただきます。

リースバックだけでなく、通常売却、買取、任意売却など、様々な選択肢の中から、本当にお客様のためになる方法をご提案します。

まずは無料相談から。お気軽にお問い合わせください!


📞 なかじま商事|リースバック買取のご相談

有限会社なかじま商事

  • 📍 小田急線愛甲石田駅南口すぐ
  • 📞 お電話でのご相談
  • 📧 メールでのご相談
  • 📱 LINEでのご相談

秘密厳守・無料相談・査定無料

リースバックのご相談は、地域密着40年のなかじま商事にお任せください!


🔗 関連記事


不動産リースバックは、お客様の状況によって向き不向きがあります。まずは専門家にご相談いただき、最適な選択をすることをおすすめします。

電話で相談する メールで相談する LINEで相談する