【築40年強の古家の成約事例】「中古一戸建」で売却するか「更地」で売却するかの答え。「古家付土地」として売却活動をしていたけれど、なかなかお客様からのお問合せが少ないので。。。
だれも住まなくなった一軒家
売却する際に「中古一戸建」として売却するか「更地」にして売却するかの成約事例です。
築年数40年強の平屋の中古一戸建ての売却依頼をいただいたお話です。
「築40年強の古家」売却依頼
植栽達がキレイなお庭と広々駐車スペースもある平屋の一戸建
「別宅として将来長期休みに帰省するかも♪」と空き家期間が長かったのですが、「もう、戻ることは無いかもね…」と当社に売却のご依頼をいただきました。
今後誰も住む予定が無くなった一戸建ての売却です。
建物は築40年強でしたが、「リフォームして建物を使用してくれる方がいるかもしれない」との売主様のご希望で現状のままの状態での売却活動を開始することになりました…。
売却活動開始
売却のご依頼をいただいてから「周辺住居へチラシ配布」や「各種SNS」、「各種ポータルサイト」、「近隣不動産業者さんへのご紹介」等々をおこないましたが、なかなかお問合せが無く時間ばかりで過ぎていく…
途中価格見直しも行いました
なかなかお問合せが無いので『販売価格の見直し』を2度行いましたが、
価格を下げてもなかなかお問合せは増えず…。
そこで、募集条件の見直しをすることにしました。
募集条件の見直し
「中古一戸建て」での売却活動ではなかなか成果が出ませんでしたので、思い切って建物を解体し、「更地」にしての売却活動に条件見直しをすることをご提案致しました。
売主様にご承諾いただき、更地にすることに。
更地にするため解体業者さんに依頼。
解体工事をする旨をご近所さんにごあいさつまわりをしていたところ、解体工事中に購入希望のお客様が見つかりました♪
「古家付土地(中古一戸建)」では、長期にわたり成約することができませんでしたが、「更地」にするや否や、ご成約となりました。
古家の売却物件募集中
当社では、古家の売却物件も大募集しております。
今回は、建物を解体し、「更地」にしてご成約となりましたが、
現状のままでの募集や少し手を加えることで早期成約に至るケースもあります。
ご売却のご相談をお待ちしておりますので、よろしくお願い申し上げます。




